SM断ち

特殊な性的嗜好を我慢しているということではなく、social mediaを断つという実験をしています。自分の場合、Social Mediaで流れてくる情報を見ないようにするということに加えて、FacebookTwitterへの投稿に連なる思考パターンを排除するという2つの要素があります。

業界的にはsocial mediaを通して有益な情報が流れてくることも多いのは事実で、social mediaに費やしていた時間が無駄だったと言い切るのは難しいのですが、新しい国で生活したり、子供が増えたり、色々なことに時間を費やさざるを得ない(あるいは、費やしたい)なかで、social mediaの優先順位が相対的に低くなってきていました。本来は、子育てとか、アメリカ生活とか、そういったものとsocial mediaは同列に比較される対象ではなく、social mediaは文字通り媒体として機能するはずのものなのですが、自分にとってsocial mediaの上で費やされる時間の多くがテレビ的な受け身の時間だったことは否めませんでした。そこで、自分にとってのsocial mediaとしては、「テレビの時間を減らす」というのと同列の議論として時間削減の対象となりました。

そして、ごくわずかな受け身ではないsocial mdeiaとの使い方である投稿(ポスト、ツイート)についてですが、振り返ってみると目の前の<何か>に対してsocial media上でのニュースバリュー的なものを絶えず考え続けている自分がいたような気がしています。Likeの数などは深く考えたことがなかったのですが、これについて知りたい人がいるだろうかということは気になっていました。モノゴトについてFacebookの友達やTwitterのfollowerへ提供できる価値を考え続けると言うことは、それ自体に意味がない訳ではありませんが、他人の物差しを気にし続ける行為であるという点で、これも今の自分がやりたいこととして高い優先順位をつけるようなものではない気がしました。

調べてみるとFacebookを断つために様々な工夫をしている話を目にしましたが、自分の場合は少しの工夫をするだけで、iPhoneに触れたり、webブラウザを開くたびにFacebookにアクセスしていた手癖はすぐに直りました。まだ2週間ぐらいですが禁断症状も出ていません。工夫というのは、各サービスへのアクセスに必要な手間を増やす、という単純なものです。具体的にはパスワードを暗記し得ないほど長大複雑なものに変更した上で、各ブラウザでログアウトしてしまいました。アクセスしないことが常態化すると、もはやパスワードの控えを調べてログインするのは面倒です。そしてタイムラインやストリームを見ないことが普通になると、続いて投稿意欲については自然に減退しました。

ここまで書いてきて、ソーシャルメディア的な<広く浅く>のつながり方について自分の中で相対的な価値が下がったのは年をとったせいもあるかもしれないと感じました。家族が元気であれば他人など適当でいいではないか、と本心から思っているのかもしれません。(そんな単純なはずはないですが。)その一方でsocial media断ちと前後してblogを書きたいという気持ちが沸々と沸いてきています。この2つの変化が同時に起きているのが偶然なのかどうかも今ははっきりとは分かりません。自分は、いつまでこのblogを書き続けるのでしょうか。